エックスサーバーに申し込もうと考えてる方へ。エックスサーバーの契約期間はどれにしようか迷っていませんか?そんな人のためにここではさまざまな角度からそれぞれの契約期間を比較してみました。契約期間選びの参考にしてください。
エックスサーバーには【3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月】の契約期間があります。そしてそれぞれに用意されている特典や1ヶ月当りの料金が違います。
そこで今回は契約期間ごとに特典や料金を一覧にしてまとめました。これを見てどの期間を選ぶかの参考にしてください。それでは行ってみましょう!
個人契約の場合、スタンダードプラン一択なのでここではスタンダードプランを取り上げます。
結論!
それぞれのプランの印象はこんな感じです。
3ヶ月契約 | 少ないお金でブログを始められる。リスクを抑えたい人向け |
---|---|
6ヶ月契約 | 特典も料金も中途半端。3ヶ月か12ヶ月どちらかにするのが賢明。 |
12ヶ月契約 | 期間の割に特典が充実。特に理由がない場合こちらがおすすめ。 |
24ヶ月契約 | 長期契約の割に特典がイマイチ。 |
36ヶ月契約 | 長期契約の割に特典がイマイチ。1ヶ月あたりの料金が1,000円を切る。 |
もっともおすすめなのは12ヶ月契約。なぜなら特典のうまみが一番あるから!(これより短いと特典が寂しい。これより長いと特典が伸び悩む)。たとえば12ヶ月契約から初回料金の値引きが一気に充実し値引き率がすごいことになります。さらに12ヶ月契約から独自ドメインが無料でプレゼントされます。運営が一番、力を入れているプランだといえます。特に理由がない場合はこちらがおすすめです。
次点で3ヶ月契約。少ないお金でブログを始められるのでリスクを抑えたい人はこちらがおすすめです。
初回料金を半額にする方法
12ヶ月で始める場合、お友達紹介プログラムを利用すると初回料金が一気に半額になります。適用の仕方はこちらの記事で紹介しています↓
3ヶ月契約
エックスサーバーの中で一番 短い契約期間です。1回あたりの支払いが小さく「現在の手持ちに余裕がない人」、「辞めるときのダメージを最小にしたい人」におすすめです。特典が何もないです。
特典
通常キャンペーン | なし |
---|---|
お友達紹介プログラム | なし |
独自ドメインプレゼント | なし |
料金
定価 | ¥3,960円 |
---|---|
1ヶ月あたりの料金 | ¥1,320円 |
6ヶ月契約
半年の契約期間です。特典はお友達紹介プログラムの3,000円のみ。下で紹介する12ヶ月契約と比べると特典が値段以上に見劣りします。これを選ぶならちょっと無理して12ヶ月契約にしたほうがはるかにお得です。
特典
通常キャンペーン | なし |
---|---|
お友達紹介プログラム | ¥3,000円OFF |
独自ドメインプレゼント | なし |
料金
定価 | ¥7,260円 |
---|---|
1ヶ月あたりの料金 | ¥1,210円 |
おすすめ!12ヶ月契約
1年契約です。ここから特典が一気に本格的になります。初回料金の割引が通常キャンペーンとお友達紹介プログラムのダブルで適用可能に。結果的に初回料金が6ヶ月契約より安くなるという逆転が起きます。さらに!サイトを作る上で必需品の独自ドメインが1つ無料サービスで付いてきます(相場が大体、年1,500円程度)。エックスサーバーが毎年その分を肩代わりしてくれ、実質的に年1,500円程度の割引のような感じになっています。
1ヶ月あたりの料金も1,100円とリーズナブル。
これより運営がもっとも力を入れているプランと推測できます。
特典
通常キャンペーン | あり(割引キャンペーン時:20%OFF、キャッシュバックキャンペーン時:¥6,600円) |
---|---|
お友達紹介プログラム | ¥5,000円OFF |
独自ドメインプレゼント | あり(1つ) |
料金
定価 | ¥13,200円 |
---|---|
1ヶ月あたりの料金 | ¥1,100円 |
24ヶ月契約
24ヶ月契約です。12ヶ月契約時より特典が増えてはいますが契約期間の伸びと12ヶ月契約時のお得さを考慮に入れると増加量がちょっと物足りない感じです。
特典
通常キャンペーン | あり(割引キャンペーン時:25%OFF、キャッシュバックキャンペーン時:¥12,540円) |
---|---|
お友達紹介プログラム | ¥7,500円OFF |
独自ドメインプレゼント | あり(2つ) |
料金
定価 | ¥25,080円 |
---|---|
1ヶ月あたりの料金 | ¥1,045円 |
36ヶ月契約
36ヶ月契約です。36ヶ月契約ともなると1ヶ月あたりの料金が1,000円を切ります。特典に関しては24ヶ月時と同様にお得感が伸び悩みしている印象です。
特典
通常キャンペーン | あり(割引キャンペーン時:30%OFF、キャッシュバックキャンペーン時:¥17,820円) |
---|---|
お友達紹介プログラム | ¥10,000円OFF |
独自ドメインプレゼント | あり(2つ) |
料金
定価 | ¥35,640円 |
---|---|
1ヶ月あたりの料金 | ¥990円 |
特典の比較
ここからは先ほどの内容を項目ごとに並べ替えたものをご覧ください。
初回料金の値引き特典比較
初回料金の値引き特典についてです。
契約期間 | お友達紹介 | 通常キャンペーン |
---|---|---|
3ヶ月 | なし | なし |
6ヶ月 | ¥3,000円OFF | なし |
12ヶ月 | ¥5,000円OFF | 20%OFF or 6,600円キャッシュバック |
24ヶ月 | ¥7,500円OFF | 25%OFF or 12,540円キャッシュバック |
36ヶ月 | ¥10,000円OFF | 30%OFF or 17,820円キャッシュバック |
12ヶ月契約からお友達紹介プログラムと通常キャンペーンがダブル適用できてお得です。なんと12ヶ月契約の初回料金のほうが6ヶ月契約の初回料金より安くなるという逆転現象が発生します。
24ヶ月契約、36ヶ月契約になると割引額は増加しますが割合的には12ヶ月契約が最もお得な計算です。
独自ドメインプレゼント特典の比較
サイト運営の必需品!独自ドメインが12ヶ月以上の契約で貰えます。取得も無料、年会費も無料です。
契約期間 | もらえる独自ドメイン |
---|---|
3ヶ月 | なし |
6ヶ月 | なし |
12ヶ月 | 1個 |
24ヶ月 | 2個 |
36ヶ月 | 2個 |
12ヶ月契約から独自ドメインがもらえます。24ヶ月、36ヶでは独自ドメインが2個もらえますが2個目のドメインは余り物のドメインから選ばなければなりません。よって2個目のドメインはあまり必要がありません。
特典でもらえるドメインは1つまでで十分です(1つ目でもらえるドメインは良質なドメイン(.comや.net))。なので12ヶ月契約が一番おすすめです。
詳しくはこちら→エックスサーバーでもらえる独自ドメインの取得条件
定価の比較
初回料金はいろんな割引が使えましたが更新時から定価をきっちり支払う必要があります。
契約期間 | 定価 | 1ヶ月あたり |
---|---|---|
3ヶ月 | 3,960円 | 1,320円 |
6ヶ月 | 7,260円 | 1,210円 |
12ヶ月 | 13,200円 | 1,100円 |
24ヶ月 | 25,080円 | 1,045円 |
36ヶ月 | 35,640円 | 990円 |
契約期間が長くなればなるほど1ヶ月あたりの料金は安くなります。3ヶ月と36ヶ月を比較すると330円の差がありますね。
といっても一度に支払う金額も大きくなります。「今月はまとめて払えない」といったことが起きないように気をつけてください。
まとめ(どの契約期間がいいか?)
もっともおすすめなのは特典が充実している12ヶ月契約です。特に理由がない場合はこちらがおすすめ!また、リスクを抑えたい人はもっとも低額で始められる3ヶ月契約も考慮に入れたいところです。
「12ヶ月はちょっと長い?」。たしかに将来ブログを続けているかわからないので長期契約に戸惑いがありますよね。
そこで一つの解決案として次の作戦はいかがでしょうか?12ヶ月で契約して安くブログを始めます。そして1年間ブログを続けてみます。もうすぐ1年というところで、ブログを辞めていたら→解約、続いていたら→更新します。これなら特典の恩恵を最大に受けつつ辞めた時のダメージを最小にできます。
初回料金を半額にする方法
12ヶ月で始める場合、お友達紹介プログラムを利用すると初回料金が一気に半額になります。適用の仕方はこちらの記事で紹介しています↓