レンタルサーバーのエックスサーバーをセルフバックで申し込む方法についてまとめました。「セルフバックって私もできるのかな?」と思ってるあなた!大丈夫です!エックスサーバーのセルフバックは誰でもできます!
セルフバックとは?
簡単にいうと自己アフィリエイト。アフィリエイトの商品を自分自身で購入し報酬を受け取ること。
どこでできる?

エックスサーバーのアフィリエイトおよびセルフバックを扱っているのはA8.net(エーハチネット)という日本最大のアフィリエイトサービスです。
セルフバック額はどれくらい?
残念ながらセルフバックの金額についてはアフィリエイトサービスの規約の都合で公開することができません。
A8.netはサイトを持っていなくても手軽に登録することができるので契約後に額を確認してみてください。
お友達紹介プログラムのような他の割引プログラムと同じくらいの割引学とお考えいただくといいかと思います。セルフバックと通常キャンペーン(「割引キャンペーン」か「キャッシュバックキャンペーン」)は併用可能です。
セルフバックの注意点
セルフバックにはこんな落とし穴があります!
セルフバックの注意点1:会員登録が必要!
セルフバックに申し込むためには会員登録が必要になります。
セルフバックに申し込むためにはASPと呼ばれるアフィリエイトサービスに会員登録しなければなりません。今後アフィリエイトをする予定ならあとで役に立ちますが、その予定がない場合はどうでしょう?1回しか使わないサービスに自分のアドレスや口座番号などの個人情報を登録するのはちょっと抵抗がありますよね。
セルフバックの注意点2:初回の支払い額が大きい!
あとで戻ってくるとはいえ セルフバックのお金が返ってくるまでは時差があります(申し込みの翌々月)。最初は高いお金を支払うかたちです。手持ちに余裕がないときは大きな負担になります。
セルフバックの注意点3:手続きに失敗すると報酬を受け取れない!
報酬を受け取れないケースもあります。
成果判定にはCookieという技術が用いられています。この技術がちょっと厄介です。途中の手順を間違えるとたとえ購入手続きが完了したとしても報酬が発生しません。
決して少なくない金額。。。もらえないとなったらとても悲しいですよね。そんなことが起きなうように申し込む前にはCookieの注意文をしっかり読んでおくことをおすすめします。
お友達紹介プログラムを使った割引方法
セルフバックには以上の注意点がありました。しかし、エックスサーバーの割引にはもう一つ これらのデメリットをすべて解決してくれるもう一つの割引制度があるんです!それが「お友達紹介プログラム」です!この割引制度はセルフバックとは違い、ワンクリックで完結するので会員登録不要です。しかも 初回料金から直接値引きされるので初回の負担金も軽減されます。さらに計測漏れの心配もありません。もちろん通常キャンペーンとの併用も可能!
セルフバックに申し込むのがめんどくさい人は「お友達紹介プログラム」を使うことをおすすめします。使い方の詳細はこちらの記事でまとめているので参考にしてください。
セルフバックとお友達紹介プログラムはどっちがお得?
エックスサーバーの割引方法にはセルフバックとお友達紹介プログラムの2種類あります。どっちを使うのがお得か比較してみました。
セルフバック | お友達紹介プログラム | |
---|---|---|
通常キャンペーンとの併用 | 可能 | 可能 |
取得条件 | 6ヶ月以上の契約 | 6ヶ月以上の契約 |
報酬額 | 非公開 | 3,000円〜10,000円 |
報酬形態 | 現金 | 初回料金からの値引き |
受け取り時期 | 2ヶ月後 | 申し込み時、即時 |
手間、即効性
セルフバックはあとで紹介します通り手続きがとても面倒です。しかも報酬の受け取りは2ヶ月後。一方、お友達紹介プログラムはとてもお手軽です。ワンクリックで適用され、割引がその場で反映されます。手間と即効性でいうとお友達紹介プログラムのほうに軍配が上がります。
報酬額
気になるのは報酬額についてですよね。残念ながらセルフバックの報酬額は規約で公開できないようになっています。言える範囲でいうと「6ヶ月契約の場合はセルフバック」、「12ヶ月契約の場合はトントン」、「それ以上の契約期間の場合はお友達紹介プログラム」の報酬額が多い感じです。
現在、セルフバックのイベント発生中につきほぼ全ての期間でセルフバックの報酬が多い状況です。
結論:12ヶ月以上契約する場合はお友達紹介プログラムを使った方がお得!手間や即効性ではお友達紹介プログラムに軍配。報酬額ではセルフバックに軍配。
エックスサーバーのセルフバック申し込み手順
それではエックスサーバーのセルフバックの申し込みの仕方について解説していきます。
アフィリエイトサービスに登録する
まずはアフィリエイトサービスに登録しましょう。エックスサーバーのセルフバックを扱っているアフィリエイトサービスはA8.net(エーハチネット)というところです。
A8.netとは?
A8.netはアフィリエイトをやってる人なら誰でも知ってるというくらい有名なアフィリエイトサービスです。
自分のサイトやブログをまだ持っていくても登録することが可能です。
セルフバックに申し込む
続いてはセルフバックに申し込む作業です。
A8.netにログイン
A8.netにログインします。

SelfBackに移動
右上にあるセルフバックを押してセルフバック特設サイトへ移動します。

成果を確実に反映させるために!
案件を探す
数ある案件の中からエックスサーバーを探します。検索でエックスサーバーと入力します(※似た名前の案件と間違えないように注意!)。もしくはs00000001642001
と入力すると一発で出てきます。


申し込み
案件を見つけたらページ下にある"セルフバックを行う"ボタンを押します。

するとエックスサーバーの公式サイトに移動します。分かりにくいですがこれでセルフバックの準備は完了です。

あとは普通にエックスサーバーの申し込み手続きを行なっていくだけです。
成果を確認する
セルフバックがきちんとできたか確認します。
エックスサーバーに申し込みして数時間後。Selfbackのマイページにあるセルフバック速報に結果が反映されているはずです。
よくある質問
セルフバックの報酬はいつ受け取ることができますか?
翌々月の15日に振込まれます。
サイトをまだ持ってないんですがA8.netに登録できるんですか?
はい。サイトをまだ持っていない人でもA8.netに登録することは可能です。
報酬が受け取れないケースがあるって本当ですか?
はい。ブラウザのCookie(クッキー)の設定がうまくいっていないと成果判定されません。注意してください。